住所 |
〒040-0063
北海道
函館市若松町33-6函館市総合福祉センター2階 |
TEL |
0138-26-3555 |
FAX |
0138-23-7531 |
e-mail |
hakosc@sjc.ne.jp |
URL |
http://www.hakosc.com/ |
業務時間 |
月曜日〜金曜日 8:45〜17:30 |
最寄り駅 |
JR函館駅から徒歩10分 |
地図 |
|
PR |
昭和55年7月設立以来今日まで当センターでは、地域社会に根ざした臨時的、短期的な仕事を通して、高年齢者が蓄積した知識・技能を生かし、健康で働く喜びや生きがいづくりのため、日々シルバー事業に取り組んでおり、当会員の仕事ぶりは、多くの市民の方々から高い評価をいただいております。 |
教育分野 |
分類 |
事業名称 |
事業内容 |
学習・補習教室、家庭教師(小学生対象) |
函館こども学園 |
- 小学校3年生〜6年生を対象として、週2回「国語」と「算数」の補習教室を行っている。
|
学習・補習教室、家庭教師(中学生対象) |
家庭教師 |
- 個人指導を行っている。国語・数学・社会が主な科目。
|
書道教室 |
実用毛筆 |
- 函館市より指定管理を受けている、函館市勤労者総合福祉センターの利用促進のため一般市民を対象に行っている。
|
外国語教室(英会話等) |
日常の英会話 |
- 函館市より指定管理を受けている、函館市勤労者総合福祉センターの利用促進のため一般市民を対象に行っている。※昼の部と夜の部がある。
|
美術関連(絵画・陶芸等)教室 |
水彩画教室 |
- 函館市より指定管理を受けている、函館市勤労者総合福祉センターの利用促進のため一般市民を対象に行っている。※上級コースと初級コースがある。
|
着付け教室 |
和服着付 |
- 函館市より指定管理を受けている、函館市勤労者総合福祉センターの利用促進のため一般市民を対象に行っている。
|
その他の講座指導 |
文化教養講座 |
- 函館市より指定管理を受けている、函館市勤労者総合福祉センターの利用促進のため一般市民を対象に7講座を行っている。
|
|
介護分野 |
分類 |
事業名称 |
事業内容 |
外出支援サービス事業 |
高齢者移送サービス |
|
寝具類等洗濯乾燥消毒サービス事業 |
布団乾燥サービス |
|
その他の高齢者の生活支援事業 |
函館市高齢者生活援助員派遣事業 |
|
その他の高齢者の生活支援事業 |
除排雪サービス |
|
|
環境分野 |
分類 |
事業名称 |
事業内容 |
農作業 |
田・畑 |
- 田…田植えから稲刈りまでを行う。畑…大根及び畑おこしを行う。
|
植木剪定等 |
植木・造園 |
|
屋外清掃 |
ゴミ等の収集 |
|
除草 |
除草 |
|
|
対応可能な仕事 |
分類 |
内容 |
技術分野 |
- 家庭教師
- 学習教室の講師
- パソコン指導
- 翻訳・通訳(英語)
- 自動車の運転
|
技能分野 |
- 庭木などの剪定
- 障子・ふすま・網戸の張替え
- 大工仕事
- ペンキ塗り
- 衣類のリフォーム
- 刃物とぎ
- 門松・しめ縄づくり
|
事務分野 |
- 一般事務
- 経理事務
- 調査・集計事務
- 筆耕・宛名書き
- パソコン入力
|
管理分野 |
- 建物管理(ビル、アパート・マンション管理など)
- 施設管理(スポーツ、遊戯施設管理など)
- 駐車(輪)場の管理
|
折衝外交分野 |
|
一般作業分野 |
- 除草・草刈り
- 屋外清掃
- 屋内清掃
- エアコン・換気扇の清掃
- 農作業(種まき、水やり、収穫など)
- 荷造・運搬
- 包装・梱包(封入、袋詰めなど)
- 調理作業(皿洗い、配膳など)
- チラシ・ビラ配り
|
サービス分野 |
- 家事サービス(掃除、洗濯、留守番など)
- 福祉サービス(身の回りの世話、話相手、介助など)
|
|
その他の仕事 |
|